ETC車載器は、搭載する車と一対一で対応しており、他の車への乗せ変えはできない。
■ 助成金
四輪車ETCらくらく導入キャンペーンを利用すれば、5250円の助成金がある。
助成金の期間は、2009 3/31まで。ただし、台数限定20万台。
(2008年9月現在、台数に達し終了しているようだ。2007年度は、台数限定が徐々に増やされ、私が購入した2月終わりには、台数無制限になった。2008年度以降は、行われなくなった。)
ETC車載器を取り付ける車が、以前にこの制度を使用していないこと。(他の割引との併用は可)
支払いに、2年以上かけた分割払いの条件がある。(リースでも可)
Yahoo!オークションでは、落札金額を一括、前払いで支払い、2年後に100円を支払う方法で、助成の条件を満たそうとしている出品者がいる。
他にも、いろいろとETC車載器購入の助成金制度があるが、カード同時加入、機種限定などの条件があるものが多い。
■ セットアップ
ETC車載器は、使用する自動車と対応させるため、セットアップと言う作業を行う。
ETC車載器を他の車に付け替えた場合、ナンバーが変更になった場合は、再びセットアップを行わなければならない。
セットアップは、指定の店でしかできない。セットアップには、ETC車載器と車検証が必要である。自動車本体、ETCカードは必要ない。
セットアップ料を別に取っている店もある。
■ イエローハット
OSC平塚シティのYellow Hat(イエローハット)で、ETCの助成金が使用できるかを尋ねた。
助成金の条件で2年間の24回払いになるため、19%の金利が付き、1万円のETC車体搭載器で3000円くらいの得にしかならないとのこと。(取り付け費用、セットアップ代も、助成金の対象になる。)
取り付け手数料は、アンテナ分離タイプで5250円。その他にセットアップ費用3150円が必要になる。
ほかの店で購入したETC車載器の取り付け、セットアップもやってくれるとのこと。自分での取り付けに失敗した場合に利用できる。(かも。一度、この店でオーディオデッキの取り付けを依頼したところ、無理と断られたことがある。)
■ Yahoo!オークションで落札
取り付けは、自分で行う予定のため、助成金が使用でき店舗で購入するより安いYahoo!オークションで落札した。
落札後の手続きすることが、多い。
・出品者のサイトで必要事項の入力
・助成金の書類作成委任状をダウンロードしてプリントアウト
・プリントアウトした用紙に、住所、氏名、アンケートなどを記入
・車検証と委任状をスキャナーで取り込みメールに添付して発送。(FAX、郵送でも可)
・代金振込

メーカー:三菱重工
型番:
MOBE-400
購入店:エクシール(株)(Yahoo!オークション)
値段:3000円(送料600円、助成金分は除く。セットアップ込み。2年後に100円を払う)
2008 2/24(日)の夜にYahoo!オークションで落札し、2/26(火)に届いた。中1日。
値段は、助成金を差し引き、セットアップ代金を含む。
助成金を利用できる条件として、2年以上かけた分割払いであるため、2年後に100円を振り込む必要がある。ただし、出品した店としては、特に2年後に催促はしないとのこと。
その後、2010年2月24日に、すでにこのとき購入したETC自体がなくなったが、郵便局より100円を振り込む。