バナー

もどる

since 2010 4/30スペースupdate 2010 5/8

■ フェアレディZ Z34 オーディオ・ナビパネル外し方法 ■

フェアレディZ
フェアレディZ (Fairlady Z34) バージョンST 2009年式

■ 概要

走行中iPhoneの画像を、ナビの画面に表示させるため、走行中の画面表示制限を無効化する改造キットを入手した。

その改造のため行った、ナビ・オーディオのパネル外し、ユニット取り出し方法をまとめる。

■ 用意したもの

改造した車は、フェアレディZ (Fairlady Z34) バージョンST 2009年式 純正ナビ付き 地デジなし

■ 走行中画面表示制限無効化改造キット

Yahoo!オークションで、何種類か出品されている。
その中で、走行中の画面表示のみの商品も出品していたが、一緒にナビの目的地の設定を走行中に可能にできるキットを購入した。

購入:Yahoo!オークション
購入日:2010年4月22日
品名:Z34 フェアレディーZ HDDナビ用 TV視聴+ナビ操作キット
費用:5980円

届いた封筒の中身を見ると、A4の説明文4枚と、両端に端子が付いたリード線、リード線が付いたOnOffスイッチ。

説明書は、パネルの取り外し方法、リード線の取り付け位置が書かれている。

画面表示の制限解除の仕組みは、ある端子からリード線を出し、アースにつなぐものらしい。

ナビ操作の仕組みは、OnOffスイッチを使い、車速の信号を伝えているリード線の途中を切るものらしい。
車速信号を切っているためか、説明書には、ナビ操作を可能にしている時は、現在位置が不安定になると書かれている。
車速信号を切りっぱなしには、できないため、外部に付けるスイッチが付いてくる。

今回は、内装のどこかにスイッチを付ける加工はしたくないため、走行中のナビ操作はあきらめ、画面表示の制限解除のみとした。

このキットの価値を考えると、パネル外しの方法と、どのリード線が制限に有効になるかの情報と、端子(リセ)。
端子(リセ)は、一般では手に入れにくい。(型番までわかれば、入手できるかも)

■ プラスドライバー

1カ所、ディスプレイの取り外しのところで、ストレートのドライバーが入らないため、L字のドライバーか、ラチェットを用意する必要がある。 あとは、普通のドライバーで使用可能。
ラテェット
今回、使用したラチェット。(写真下のアタッチメントは付けない。)

■ 細いマイナスドライバーなど

コネクタのロックを取るため、細いすき間に差し込むために必要。
2mm幅ほどの先の尖ったものなら、ドライバーでなくても良い。

■ 所要時間

はじめての取り外しだと、完了まで、2時間程度を見ておけばよいかもしれない。
手順がわかっていると、30分程度でできそう。

■ パネル取り外し

改造キットに付いていた説明書に従い行った。ここではさらに詳しい手順や留意点を補足して、記述する。
フェアレディZ

シフトノブ取り外し

シフトノブを反時計回りに回して、外す。固いのでしっかり回す。
フェアレディZ

フェアレディZ
シフトノブを外したところ。

シフトノブ周りのカバーを外す。

後ろ側を持って、上側に引っ張れば、外れる。
フェアレディZ
コネクタが1つ付いているので、外す。
だいたいのコネクタには、ロックが付いているので、それを押さえながら取り外す。力で引っ張っても取れない。
フェアレディZ
カバーが外れたところ

ニーパットの左右を外す。

ニーパットを取ることにじゃまになるため、座席を後ろまで下げる。
矢印のネジを2本を外し、車体横方向に引っ張り、力で外す。金属のクリップが各6カ所付いている。
フェアレディZ

フェアレディZ
ニーパットが取れたところ。

ナビのコントロールパネルを外す。

フェアレディZ
ナビのコントロールパネル

矢印のネジを2本外して、下側から離しながら、分離する。
フェアレディZ

コネクタが2つ付いているので、それを取る。
フェアレディZ
茶色いコネクタが取れにくかった。ロックが地面側に付いているため、それを押さえながら、引き抜く。

フェアレディZ
ボタン部分はパネルから回して簡単に取れるので、取ってからコネクタを外した方が取れやすいかもしれない。

 ディスプレイを取る。

フェアレディZ
ディスプレイユニット

ディスプレイ横のネジ4本を外す。
横の部品がじゃまして、ストレートのドライバーではねじ穴に入らない。L字のドライバーか、ラチェットを利用する。
フェアレディZ
裏側に2つコネクタがあるので、それも取る。

 オーディオ、エアコンのパネルを取る。

フェアレディZ
オーディオ、エアコンのパネル

上側にある2本のネジを外して、取る。
フェアレディZ
裏側に1つコネクタがあるので、それも取る。
フェアレディZ

 オーディオ、エアコンのユニットを取る。

矢印の4本のネジを外す。
前のずらせば、コネクタがたくさん刺さった裏側が見えてくる。
フェアレディZ

■ 走行中の画面表示制限の無効化

改造キットがないと、このページを見ただけではできないと思います。
だいたいの概要を記述します。

 指定のコネクタを外す。

オーディオ、エアコンのユニットの裏面から、矢印のコネクタをはずす。
フェアレディZ
矢印のコネクタをユニットから外す。

 コネクタのロックを解除する。

コネクタをロックしている部品を、細いドライバーなどを使い、すき間に入れ、浮かして後ろにずらす。

 端子をコネクタの中に入れる。

外したコネクタの指定の穴に、用意したリード線の端子を入れる。
方向は、コネクタのロックとは、反対側に端子の圧着している部分が来るように入れる。カッチと手応えがあるまで、押し込む。
正しく入れると、引っ張っても取れなくなる。
フェアレディZ

 コネクタのロックを元に戻す。

 リード線のOリングをアースする。

適当なネジと、一緒に付けた。
フェアレディZ

フェアレディZ

■ 反省会

とりあえず、サイトブレーキを解除しても、TVが見られるようになる。

iPhone用に映像・音楽をカーナビで出力できるケーブルを購入する。
取り付けたところ、ナビの画面で動画を見ることができるが、音楽を再生している時には、ジャケットなどは出力されず、真っ暗なまま。
すこし、期待はずれ。

もどる


バナー
このページへの文句は、yoneharus_arts@me.comまで。 このページは、リンクフリーです。
記載されていますイラスト、写真、およびテキストの著作権は、米春が所有しています。 特にことわりがないかぎり無断での移管、転用、改変は禁止しています。 Mac、Macロゴは、米国およびその他の国で登録されているApple Inc.の商標です。Made on a MacバッジはApple Inc.の商標であり、同社の許可により使用しています。Copyright (C) 2007 YONEHARU All rights reserved.