バナー

もどる

since 2024 8/28スペースupdate 2024 8/7

■ マツダ MX-30 整備記録 ■

カラー
■ 概要
所有するマツダ MX-30 に関する事項をまとめた。
MX-30 2021年式
■ 目次
'24年 8月
「車種、車を選ぶ。」
'24年 8月
「契約、必要書類をそろえる。」
'24年 9月
「少し走行した感想。」
「車種、車を選ぶ。」

日時:2024 5/1(水)〜

■ フェアレディZが廃車となり、次の車を検討する。

交通事故により所有していたフェアレディZが廃車となった。
次の車を検討する必要がある。

差し当たり交通事故の怪我のため治療の必要があり、購入までに時間があった。
社会復帰まで約3ヶ月要した。

入院、静養している間に、車種を検討する。
検討した車種は、以下の通り。

  • マツダ MX-30
  • トヨタ クラウンクロスオーバー
  • トヨタ クラウンスポーツ

  • 前車の車両保険の補償金で、255万円が入金される。
    保険会社が用意してくれる代車のレンタカー貸し出しが30日間。

    日時:2024 8/6(火)
    ■ マツダのディーラーに行く。

    MX-30は現在、新車の注文を受けていないとのこと。
    近くグレードを整理して注文の受付が可能になるとのこと。

    日時:2024 8/8(木)
    ■ トヨタのディーラーに行く。

    部屋から車で10分くらいのトヨタのディーラーに行く。
    クラウン クロスオーバーとスポーツともに、新車の納期が約半年。
    クラウン クロスオーバーの認定中古車が1台、ディーラーにあった。
    見せてもらう。
    少し大きく、私にはオーバースペックに感じる。
    値段は570万円くらい。新車とほとんど変わらない。
    候補に入れる。

    日時:2024 8/9(金)
    ■ マツダの認定中古車店に行く。
    店舗:東海マツダ津ユーカーランド

    Webで検索したところ、居住している県内には、MX-30の中古車は4台しかなかった。
    MX-30の認定中古車が2台あるマツダの認定中古車店に行く。

    来店したところ、2台中1台はすでに注文されたとのこと。
    注文された車を見せてもらったところ、ツートンカラーで好みではない。
    もう一台はガンメタル1色。私は、黒が希望。
    候補に入れる。

    日時:2024 8/18(日)
    ■ マツダの再び認定中古車店に行く。
    店舗:東海マツダ津ユーカーランド

    MX-30の注文が再開されないかと、待っていたが再開されそうにない。
    そのため、マツダの再び認定中古車店のMX-30を見に行く。

    この1台も別の人が予約しているとのこと。
    予約している人に連絡してもらったところ、他の人が購入するなら予約を取り下げるとのこと。

    代車が借りられる期間があること、実車やwebの情報から使用に問題ないことで、この車で妥協する。
    「契約、必要書類をそろえる。」

    日時:2024 8/18(日)
    店舗:東海マツダ津ユーカーランド

    Webに提示されていた値段:229.4万円(諸経費含む)

    値引きを尋ねたところ、5万円までと言われる。ただし、その後、端数や諸経費が値引きされたため、押せばもう少し引かれたかもしれない。
    MX-30は県内に条件が合う中古車はなく、この1台を購入できなければ、また車種選びから始めることになるため、あまり押せなかった。

    値段:

    車両本体価格:2168000円
    値引き:61950円
    JAF費用:5500円
    リサイクル預託金:11010円
    ETC再セットアップ:2750円
    諸経費:130190円(以下内訳)
  • 自動車税:18000円(9月から)
  • 自動車重量税:24600円
  • 自賠責保険料:18160円
  • 検査登録手続き代行費用:26400円
  • 車庫証明手続き代行費用:17270円
  • 抽選ナンバー手数料:11000円
  • 検査登録、車庫証明、登録番号標:9260円
  • 検査登録手続き代行費用:26400円
  • 検査登録手続き代行費用:26400円

  • 支払い金額:2250000円

    後日、印鑑証明書、実印、保管場所受諾書を持ってきてほしいとのこと。

    日時:2024 8/23(金)
    ■ マツダのディーラーに行く。
    店舗:東海マツダ 津店

    この日までに、銀行振込で225万円を支払う。
    店舗に行き、印鑑証明書、保管場所受諾書を提出する。

    印鑑証明書は、マイナンバーカードを使用しコンビニで入手することができる。200円
    保管場所受諾書には、会社の寮の駐車場に停める予定のため、会社の総務に社名と住所のハンコを押してもらう。社印は令和3年から必要なくなった。

    中古車自動車注文書にハンコを押す。

    希望したバンバーの数字が取れたとのこと。

    納車は、車検と整備があるため、2週間から3週間後になるとのこと。

    日時:2024 9/1(日)
    ■ マツダのディーラーから電話が来る。

    9/6(金)の夕方に納車に必要なものが揃うとのこと。
    9/7に受け取りに行くと伝える。

    ■ マツダのディーラーに行く。
    場所:東海マツダ 津店

    代車が9/4で返却され車がないため、ディーラーまでバスと電車で向かう。途中で蕎麦を食べる。

    店舗に到着し、少し待って担当者から説明を受ける。
    説明は、取扱説明書や点検記録書の説明。
    実車に行き、シートの調節方法、シフトの説明、この車の特徴のドアを閉める順番などを受ける。

    だいたい30分くらい。

    カラー
    最後に納車記念の花束をもらう。
    後日、JAFの契約を忘れていたとの連絡が来る。

    「納車される。少し走行した感想。」

    ■ 走行の感想。

    足回りは、代車で1ヶ月乗ったプリウスが比較し、硬め。
    しかし、前車のフェアレディZよりは柔らかい。
    前車のフェアレディZと比較すると、アクセルはリニアではない。ハンドルが軽い。

    ■ オプション。

    この車のWebの説明に付いているオプションの説明がされているが、間違えている部分もある。
    CD、DVDプレーヤーが付いていることになっているが、MX-30にはCD、DVDプレーヤーのオプション設定がない。

    ■ 私が必須と考えていたオプション

    ・キーレスエントリー
    代車で借りたプリウスはキーで操作するタイプだった。キーを操作する必要があり、かなりめんどくさい。
    前車のフェアレディZはキーレスエントリー。取手の出っ張りを押すと反応するタイプ。

    ・高品質スピーカー
    BOSEのスピーカーをオプションで入っていた。トランクルームにウーハーがある。

    ・Apple CarPlay
    MX-30では無線では使用できず、有線で接続必要があった。
    純正ナビで問題なければ、使用する頻度は減るかもしれない。

    ■ その他のオプション
    前の所有者が付けたオプション。

    ・CTS(クルージング&トラフィック・サポート)
    車線や前に走行している車からハンドル操作、速度操作を自動で行なってくれる機能。
    車間4段階と巡航速度を設定する。
    前の車が止まると、自動で停車する。停車すると、再開するための操作が必要になる。
    前の車を追随する機能は、50km/hまで。
    緩やかなカーブしか自動で曲がらない。急なカーブは自分でハンドルを操作する。

    ・MRCC (マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) )
    CTSのハンドル操作がないバージョン。

    ・360°ビュー・モニター
    駐車が楽になるため、自分が注文していればつけたと思うが、この車には付いていなかった。

    「使いやすくするため、車載品を購入した。」

    ■ iPhoneスタンド。
    iPhoneスタンド
    メーカー:Twofox
    品名: スマホホルダー 車 スマホスタンド 【2024年進化】
    色:ブラック
    購入店:Amazon(通販)
    値段:1371円

    iPhoneはUSBケーブルを接続しなければ、CarPlayが使用できない。
    USBケーブルを接続してUSB端子の前に置くと収まりが悪い。
    そのため、iPhoneのスタンドを購入した。

    購入した製品を置いてみるが、トレー上の収容場所より製品が大きい。
    iPhoneスタンド
    半分に切ってみるが、それでもiPhoneが入らない。
    単に平たい滑り止めの板のほうが良いかもしれない。

    ■ ナンバープレートのネジ。
    ナンバープレートのネジ
    メーカー:もりと
    品名:ナンバープレート用ボルト ピントルクスサラ ステンレス(ホワイト) 3本&工具セット
    サイズ:M6×20
    色:ホワイト
    購入店:Amazon(通販)
    値段:1903円

    そのまま付いているナンバープレートを固定するためのネジは、数年で錆が出てくる。
    以前ナンバープレートに錆が垂れて来たこともあった。
    そのため、錆が出にくいナンバープレートのネジを購入した。
    ついでにナンバープレート盗難防止のため、特殊ネジとした。
    色は、ナンバープレートに溶け込む白とした。

    ■ microSDカード。
    microSDカード
    メーカー:キオクシア KIOXIA
    品名:KMUB-A128G [EXCERIA BASIC microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I U1 最大読込50MB/s]
    容量:128GB
    値段:1790円
    品名:KMUB-A032G [EXCERIA BASIC microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I U1 最大読込50MB/s]
    容量:32GB
    値段:1070円
    購入店:ヨドバシ・ドット・コム(通販)

    ドライブレコーダー用に購入する。
    取扱説明書には、純正のSDカード以外は使用しないように記載されている。
    ディーラーでは、前のオーナーのSDカードは個人情報保護のためお渡しできず、純正でないと動作しないため、新たに購入してほしいとの要望があった。値段は約9000円。
    他で購入したSDカードを試して、ダメなら純正を改めて購入することとした。

    引き渡されたMX-30のドライブレコーダーには16GBのSDカードが付いており、前のオーナーの動画も残されていた。
    「SD Card Formatter」をダウンロードして、SDカードのフォーマットを行う。
    最初に128GBのSDカードを試してみるが、使用できなかった。
    32GBでは、問題なく使用できた。

    ■ トランクネット。
    トランクネット
    メーカー:マツダ(純正)
    品名:ラゲッジネット
    型番:B32H-V0-530
    値段:5730円(ポイント使用後)
    購入店:HYOGOPARTS(YAHOO!ショッピング)

    トランク内の荷物が走行中に動かないようにするため、ネットを購入した。

    「自動車の任意保険。」

    日時:2024 9/6(金)
    ■ 任意保険の車種変更を行う。

    前車フェアレディZでは、任意保険は&e(アンディー)に入っている。
    保険の期限は、9/16まで。

    9/7の納車に間に合おうように、web上で車種変更の手続きを行おうとしたところ「電話でお問い合わせください。」との案内が出る。
    電話をしたところ、新しい車の車検証の画像を送ってほしい。とのこと。
    夕方6時過ぎにディーラーからメールで送られてきたため、保険会社に転送する。

    日時:2024 9/7(土)
    ■ 任意保険の車種変更を行う。

    朝の10時に保険会社に車種変更の手続きを進めてくださいとのメールが届く。
    ディーラーに向かうバスの中でスマポで手続きを進める。
    前車フェアレディZとMX-30の車種変更の差額180円が振り込まれる。

    納車までになんとか間に合う。

    日時:2024 9/12(木)
    ■ 任意保険の更新を行う。

    保険の期限は9/12のため、更新手続きを行った。
    保険の内容は、ほぼ前回通り。

    保険会社:イーデザイン損保
    保険種類:&e(アンディー)
    事故有係数適用期間:3年
    等級:17等級
    対人賠償:無制限
    対物賠償:無制限
    人身傷害(保険金額):無制限
    車両保険:255万円(保証金額)
    その他:弁護士特約、個人賠償特約、他車運転特約、被害者救済特約、無過失特約、事故時帰宅・宿泊費用特約、事故時のレンタカー費用特約、車両全損時諸費用特約
    保険支払金:62989円(1年)

    事故で保険を使用したため、前回(45441円)より2万円ばかり高い。

    日時:2024 9/19(木)
    ■ &e(アンディー)のセンサーをつける。
    &e(アンディー)のセンサー

    センサーは、チロルチョコくらいの白いプラスチック。
    車体に付けることで、強い衝撃を感知した場合は、自動で交通機動隊に電話をかける。
    その他、普段の運転状況がスマートフォンで確認できる。

    センサーをつける場所の条件は、地面と並行、車体の真ん中で、上下は問わない。
    そのため、MX-30では目立たないエアコンの操作画面の下に付けた。

    もどる


    バナー
    このページへの文句は、yoneharus_arts@me.comまで。 このページは、リンクフリーです。
    記載されていますイラスト、写真、およびテキストの著作権は、米春が所有しています。 特にことわりがないかぎり無断での移管、転用、改変は禁止しています。 Mac、Macロゴは、米国およびその他の国で登録されているApple Inc.の商標です。Made on a MacバッジはApple Inc.の商標であり、同社の許可により使用しています。Copyright (C) 2007 YONEHARU All rights reserved.