印刷画質を見たプリンターは、以下の通り。
・富士ゼロックス LaserWind
・ブラザー工業 HL-5270DN
・CANON(キヤノン) LBP3310
HL-5270DNとLBP3310は、紙送りの不良が多くなったLaserWindの後継として購入した。
画質的には、LaserWindで問題はなかった。
購入検討、各機器の使用感想は、以下のページに。
→A4 モノクロレーザープリンタの探索
機種 | ソフト | ドライバ | 印刷時間 |
HL-5270DN | Illustrator | BR-Script | 1分12秒 |
HL-5270DN | Illustrator | CUPS | 0分18秒 |
HL-5270DN | Photoshop | BR-Script | 印刷できず |
HL-5270DN | Photoshop | CUPS | 0分21秒 |
LaserWind | Illustrator | PostScript | 22分21秒 |
LaserWind | Photoshop | PostScript | 53分04秒 |
LBP-3310 | Illustrator | CAPT | 0分21秒 |
LBP-3310 | Photoshop | CAPT | 0分13秒 |
時間は、Mac上から印刷するための最後のボタンをクリックしてから、完全に用紙が出てくるまでを測定した。
各プリンターの解像度は、600dpi。
HL-5270DNは、印刷される解像度を選択できる。
[300dpi]、[600dpi]、[HQ1200(2400x600相当)]、[1200dpi]
BR-Scriptドライバの使用は若干、印刷に時間を必要とする。
これまで使用してきたLaserWindは、死ぬほど時間がかかる。
(LaserWindは、RS422(Appletalk)しか端子がないため、LAN端子から信号を変換する機器を付けている。)
オリジナル | |
![]() | |
LaserWind [Illustrator][PostScript][600dpi] | LaserWind [Photoshop][PostScript][600dpi] |
![]() | ![]() |
HL-5270DN [Illustrator][BR-Script][1200dpi] | HL-5270DN [Illustrator][CUPS][1200dpi] |
![]() | ![]() |
HL-5270DN [Photoshop][CUPS][600dpi] | HL-5270DN [Photoshop][CUPS][1200dpi] |
![]() | ![]() |
LBP-3310 [Illustrator][CAPT][600dpi] | LBP-3310 [Photoshop][CAPT][600dpi] |
![]() | ![]() |
B432dnw [Illustrator][PS][1200dpi][補正なし] | B432dnw [Illustrator][PS][1200dpi][補正あり] |
![]() | ![]() |
B432dnw [Photoshop][PS][1200dpi][補正なし] | B432dnw [Photoshop][PS][1200dpi][補正あり] |
![]() | ![]() |
一般的な印刷物に使用される文字は8pt〜11pt。2ptの文字は普通、目をこらさないと見えない大きさ。
ぱっと見、HL-5270DN [Illustrator][BR-Script][1200dpi]の画質が良いが、HL-5270DN でIllustratorから印刷した場合、すこし文字が太くなっている。
LBP-3310も、HL-5270DNの画質に負けていない。
オリジナル | |
![]() | |
LaserWind [Illustrator][PostScript][600dpi] | LaserWind [Photoshop][PostScript][600dpi] |
![]() | ![]() |
HL-5270DN [Illustrator][BR-Script][1200dpi] | HL-5270DN [Illustrator][CUPS][1200dpi] |
![]() | ![]() |
HL-5270DN [Photoshop][CUPS][600dpi] | HL-5270DN [Photoshop][CUPS][1200dpi] |
![]() | ![]() |
LBP-3310 [Illustrator][CAPT][600dpi] | LBP-3310 [Photoshop][CAPT][600dpi] |
![]() | ![]() |
B432dnw [Illustrator][PS][1200dpi][補正なし] | B432dnw [Illustrator][PS][1200dpi][補正あり] |
![]() | ![]() |
B432dnw [Photoshop][PS][1200dpi][補正なし] | B432dnw [Photoshop][PS][1200dpi][補正あり] |
![]() | ![]() |
L-5270DNでIllustratorからの印刷する場合は、PostScriptに対応したドライバを使用しないと、低画質になってしまう。
HL-5270DNでIllustratorから印刷した場合は、線が太くなる。
HL-5270DNの1200dpiでの印刷は、上の画像では分かりにくいが、線より外にトナーが薄くはみ出したような「しみ」が出ており、汚くみえる。
LaserWind [Photoshop][PostScript][600dpi]では、紙送りに失敗しており、紙のよれが見えている。
オリジナル | |
![]() | |
LaserWind [Illustrator][PostScript][600dpi] | LaserWind [Photoshop][PostScript][600dpi] |
![]() | ![]() |
HL-5270DN [Illustrator][BR-Script][1200dpi] | HL-5270DN [Illustrator][CUPS][1200dpi] |
![]() | ![]() |
HL-5270DN [Photoshop][CUPS][600dpi] | HL-5270DN [Photoshop][CUPS][1200dpi] |
![]() | ![]() |
LBP-3310 [Illustrator][CAPT][600dpi] | LBP-3310 [Photoshop][CAPT][600dpi] |
![]() | ![]() |
B432dnw [Illustrator][PS][1200dpi][補正なし] | B432dnw [Illustrator][PS][1200dpi][補正あり] |
![]() | ![]() |
B432dnw [Photoshop][PS][1200dpi][補正なし] | B432dnw [Photoshop][PS][1200dpi][補正あり] |
![]() | ![]() |
Illustratorのファイルには、eps形式で貼り付けている。
HL-5270DNでの印刷は、印刷解像度の違い以外は差があまり見られない。PostScript有無による違いもほとんどない。
HL-5270DNの1200dpi印刷では、スクリーン線数が大きく(網点が細かく)なっていることがわかる。
HL-5270DNに比べ、LaserWindとLBP-3310は、網点を大きく設定しているようだ。
オリジナル | |
![]() | |
LaserWind [Illustrator][PostScript][600dpi] | LaserWind [Photoshop][PostScript][600dpi] |
![]() | ![]() |
HL-5270DN [Illustrator][BR-Script][1200dpi] | HL-5270DN [Illustrator][CUPS][1200dpi] |
![]() | ![]() |
HL-5270DN [Photoshop][CUPS][600dpi] | HL-5270DN [Photoshop][CUPS][1200dpi] |
![]() | ![]() |
LBP-3310 [Illustrator][CAPT][600dpi] | LBP-3310 [Photoshop][CAPT][600dpi] |
![]() | ![]() |
B432dnw [Illustrator][PS][1200dpi][補正なし] | B432dnw [Illustrator][PS][1200dpi][補正あり] |
![]() | ![]() |
B432dnw [Photoshop][PS][1200dpi][補正なし] | B432dnw [Photoshop][PS][1200dpi][補正あり] |
![]() | ![]() |
大きな面積を同一色で塗っている場所は、HL-5270DNでは縦横のムラが目立つ。
特に1200dpiでは網点が細かい分、ムラが気になる。
LaserWindとLBP-3310は、網点が大きい分、均一に見える。
HL-5270DNでの印刷をまとめると以下の通り。
・線が太る。
・大きな面積を同一色で塗っている場所のハーフトーン処理にムラが見られる。
・1200dpiの印刷では、しみがでる。
・黒のベタが、若干薄い感じがする。
・Illustratorからの印刷は、BR-Scriptドライバを使用しないと、低画質。
・Photoshopからの印刷は、BR-Scriptドライバを使用出来ない。
HL-5270DNは、文章の印刷は支障はないが、イラスト、写真などの画像の印刷はあまり得意な方ではないかもしれない。
ただし、Illustratorからの印刷が必要な場合、PostScript(およびその互換)を利用する必要があるため、A4のプリンターではHL-5270DN以外の選択肢があまりない。
LBP-3310での印刷をまとめると以下の通り。
・PostScript(およびその互換)の機能は、付いていない。
・しかし、HL-5270DNでPostScript互換ドライバーを使用した画質に比べ、文字以外は遜色ない。
・黒のベタが、黒い。